多くの方が一度は結束バンドを目にされたことがあるでしょう。正式名称を知らなくても、黒や白色のプラスチック製バンドで、一度締めると決して緩むことがないというアイテムといえばおわかりになることと存じます。この結束バンドは1960年に日本の企業が開発販売したもので、元来は電気工事の時に用いられていました。配線を一まとめにでき、片手で引っ張るだけで物を固定できるので、効率よく工事を進められるのが支持されたほどです。
今では世界各国で使用され、その用途もさまざまに分けられます。結束バンドと一言にいっても数多くの商品が販売されており、その中には幅2mmの極細形状のものもあるほどです。この2mm以下の結束バンドが活躍する場面を列挙すると、「パソコンの組み立て」「掲示板の固定」の2つが挙げられます。まずパソコンの組み立ての時、CPUや液晶・グラフィックボード類をすべてマザーボードに接続しなくてはいけません。
この配線は10本以上となるため、そのままケース内に乱雑に入れるのは好ましいとはいえないでしょう。そこで役立つのが2mm以下のバンドです。小さいのでパソコン本体内に入れても邪魔になる心配もありません。掲示板の固定でも2mm以下のバンドは役立ちます。
一般的なものだとニッパーでカットして用いることになり、工具が無い場合は切ることもできません。しかし2mm以下であれば、バンドをそのまま伸ばしていても目立たないので活用しやすいことでしょう。