配線ダクトとは、数多くの電気コードを一か所に集めておける設備です。昔は学校や会社などの限られた現場で活用されていましたが、今ではあらゆる身近な生活用品か家電になっているので、家庭でも活用されるに至りました。病院でも同様であり、以前は手動であった設備が今ではデジタル化をなされたものが多くなっています。この現場でも配線ダクトが活用しており、ほかでは目にできない「レール式」配線ダクトとなっているのが特徴です。
レール式配線ダクトは1980年に、大手家電製造メーカーが開発販売をしたものです。医療現場専用のダクトで、日本はもちろん海外でも病院以外では導入されていないものになっています。このダクトの特徴は、天井に設置されたレールがダクトの役割を担っており、電気コードを収納するのはもちろんのこと、電源供給の同時になされているのが特徴です。病院の場合、各ベッドに心電図などの医療機器を設置しないといけないので、一か所に固定ができません。
その問題を打開しているのがレール式というわけです。レール式のダクトを取り付けるには、必ず電気工事会社に設置依頼をしなくてはいけません。電源の確保をするには第一種電気工事士免許が必要であり、1、500W以上の高電圧の配線を敷設するので無資格ではできないというわけです。100平米のフロアで約50万円の施工費用となり、施設全体に敷設する場合は新築時か改装時におこなうのがいいでしょう。